« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »

2024年9月

2024/09/20

宗谷本線抜海駅で何十年も耐えてきた最北の木造駅舎もこれまでか

 この夏は宗谷本線抜海駅を再訪するため、稚内まで北上しました。(その2)

 先日もNHKニュース「おはよう日本」で稚内支局の記者と首藤アナが、抜海駅廃止を全国に紹介していました。ここまで有名になるのなら、逆にしばらく残った方が北海道にお金は落ちるのではないか、正直そう思ったりします…。

 一部の旅人やファンなど全国からの願いもむなしく、ここ抜海村クトネベツから駅と駅舎が消えていきます。

※関連記事 抜海も廃止か 抜海が廃止の危機に 存続決まった抜海 抜海で稚内行を見送る 残るか兜沼・勇知・抜海 抜海が棒線化 抜海の木造駅舎(今ここ) 稚内市最南勇知駅 兜沼が見える兜沼駅 南幌延の板張りホーム さらば歌内

 

 

 

▼まだ列車交換ができる抜海駅の上下線に、木造駅舎の影が落ちる。
20240812_img_5284s

 

 

 

▼前回の塗装から何年経つのだろう。
20240812_img_5270s

 

 

 

▼華氏のほうが読みやすい温度計。現在摂氏26度か。
20240812_img_5347s

 

 

 

▼よく雪の重みに耐えているもの。たしかに修繕は大変だろう。
20240812_img_5379s

 

 

 

▼暑かった日中の日差しも和らいできた。
20240812_img_5338s

 

 

 

▼以前は冗談半分で土産バッジを見ていたものだが、まさかこの辺りでもとは。
20240812_img_5300s

 

 

 

▼抜海駅は今年めでたく開業百周年。その記念碑は駅構内ではなく道道510号沿いに建った・・・。
20240812_img_5298s

 

 

 

▼地元の方だけではなく、私たち旅人も助けられた駅、思い出が残る駅。お疲れさま、さらば宗谷本線抜海駅。
20240812_img_5319s
撮影地 北海道稚内市抜海村クトネベツ

 

 

 

 

 

△カメラ Canon EOS KissX10
△レンズ EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS USM
△紀行日 2024/8/12(月)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

▽Webサイト 線路端紀行

 

 

 

 

 

復活した中央東線臨時夜行特急アルプスは満員状態で信州へ(新宿-白馬)

 とうとう復活した中央東線の夜行列車、臨時特急アルプスに乗りました。(その1)

 ご祝儀客もいるのか車内は満員状態で、登山者を含めて多くの人たちが信濃大町や白馬まで向かっていました。今まで無くなる一方だった夜行列車ですが、よくぞ復活してくれたものです。

 夜行列車で週末を有効に使いたい利用者、コロナ渦後に観光客を伸ばしたい鉄道会社、お互いの思いが少しは重なったでしょうか。いつでも、どこへも、ここちよく、夜行列車の今後にもっと期待したいです。

※関連記事 復活アルプスは満員状態(今ここ) 長距離移動のグレート・リセットを 復活してほしい夜行列車の魅力 ドリームにちりんで最後の年越し 大垣夜行に復活してほしい理由 復活してほしいムーンライト信州 サンライズ瀬戸で目覚めたら琴平 ありがとう14系客車夜行急行

 

 

 

▼とうとう夜の新宿駅で、再びこの行先表示を見ることができた。
20240913_img_5496s

 

 

 

▼やはり吉報を聞きつけたのか、登山客も集まってきていた。
20240913_img_5440ss

 

 

 

▼残念ながらまだ「特急アルプス」の札は下がっていない。
20240913_img_5482s

 

 

 

▼三連休前夜だからか、荷棚にはザック以外にも大きな荷物が積まれて。
20240913_img_5451ss

 

 

 

▼ホームのKIOSKは閉じているが心配ない。地下通路NewDaysがまだ営業中。
20240913_img_5456ss

 

 

 

▼今も残る「山貨」は知っていたが、「中急」には初めて気付かされた。
20240913_img_5477s

 

 

 

▼カメラも連れて旅立ちたくなる夜行列車。この色は「EOS R50」か「kissX9」か、ブラック以外のお仲間がいてうれしい。
20240913_img_5467ss

 

 

 

▼いよいよ期待を乗せて、信州へ旅発つ臨時夜行「特急アルプス」。みなさんどうか良い旅を。
20240913_img_5475s
撮影地 東京都新宿区新宿

 

 

 

 

 

△カメラ Canon EOS KissX10
△レンズ EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS USM
△紀行日 2024/9/13(金)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

▽Webサイト 線路端紀行

 

※『復活してほしい夜行列車』シリーズ
 (1)夜行列車 旅が味わえる魅力
 (2)夜行列車 週末に遠出できる魅力
 (3)夜行列車 早朝から動ける魅力
 (4)夜行列車 気軽に使える魅力
 (5)夜行列車 安心して寝られる魅力
 (6)夜行列車 旅の機会が増える魅力
 (7)夜行列車 利用者からみた欠点
 (8)夜行列車 鉄道会社の事情
 (9)夜行列車 これからの夢
(10)夜行列車 個人的な興味 [1][2] [3]

(11)思い出の ムーンライトながら
(12)思い出の ムーンライトえちご
(13)思い出の ムーンライト信州
(14)思い出の 夜行急行はまなす
(15)思い出の 夜行特急まりも
(16)思い出の 夜行特急オホーツク
(17)思い出の 夜行特急利尻
(18)思い出の 寝台特急北斗星
(19)思い出の 寝台特急はくつる
(20)思い出の 寝台特急あけぼの

(21)思い出の 夜行急行能登
(22)思い出の 寝台特急北陸
(23)思い出の 寝台急行きたぐに
(24)思い出の 夜行急行ちくま
(25)思い出の 夜行急行アルプス
(26)思い出の 寝台急行銀河
(27)思い出の 寝台特急あさかぜ
(28)思い出の 寝台特急さくら
(29)思い出の 寝台特急はやぶさ
(30)思い出の 寝台特急出雲

(31)思い出の 寝台特急日本海
(32)思い出の 寝台特急トワイライトエクスプレス
(33)思い出の 寝台特急なは
(34)思い出の 寝台特急あかつき
(35)思い出の 夜行特急ドリームつばめ
(36)思い出の 夜行特急ドリームにちりん
(37)夜行列車 駅発車案内表示
(38)夜行列車 駅ホームで発車を待つ
(39)夜行列車 車内で気ままに過ごす
(40)夜行列車 去りゆくテールランプ

 

 

 

 

 

2024/09/07

列車交換できる最北の無人駅抜海がまさか棒線化されて廃止とは

 この夏は宗谷本線抜海駅を再訪するため、稚内まで北上しました。(その1)

 交換駅だった抜海駅は結局来春廃止になりそうですが、なんと一足先に今月24日から2線のうち1線は使用停止だそうです(2024/4/25リリース)。

 わざわざ本州から訪問する理由になる駅が、またひとつ消えるのでしょうか・・・。

※関連記事 抜海も廃止か 抜海が廃止の危機に 存続決まった抜海 抜海で稚内行を見送る 残るか兜沼・勇知・抜海 抜海が棒線化(今ここ) 抜海の木造駅舎 稚内市最南勇知駅 兜沼が見える兜沼駅 南幌延の板張りホーム さらば歌内

 

 

 

▼北海道の典型的な交換駅の姿だった抜海。
20240812_img_5276s

 

 

 

▼この地域も全国から鉄路で来る旅人を閉ざしてしまうのか。
20240812_img_5380s

 

 

 

▼開業以来変わらないように見えるホームの石組み。
20240812_img_5278s

 

 

 

▼信号場として残る可能性も無くなったようでショックは大きい。
20240812_img_5341s

 

 

 

▼通る列車が1日数本でも必ず「指差確認」。
20240812_img_5312s

 

 

 

▼駅構内でこのくらいのレール凸凹は普通なのか。
20240812_img_5382s

 

 

 

▼今回再発見したホームにくっきり残る「たしかに!」。
20240812_img_5273s

 

 

 

▼長い6両特急が、奥の線路を走ってポイントを渡るのも、あとわずかになった…。ありがとう、さらば宗谷本線抜海駅。
20240812_img_5395s
撮影地 北海道稚内市抜海村クトネベツ

 

 

 

 

 

△カメラ Canon EOS KissX10
△レンズ EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS USM
△紀行日 2024/8/12(月)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

▽Webサイト 線路端紀行

 

 

 

 

 

ゆめが丘ソラトス開業で久々に相鉄いずみ野線ゆめが丘駅へ

 相鉄いずみ野線ゆめが丘駅前に出来た、ゆめが丘ソラトスに開業翌日訪れました。

 ゆめが丘駅開業の時以来、駅前の今後が気になり続けて二十数年、ようやく目に見えて整備が進んだ感じです。

 相鉄線の中でも、鉄骨アーチのホーム覆い、ゆめきぼ切符、駅近のニールセン・ローゼ橋など特徴ある駅でした。さらに発展してもホームから富士山が見られる駅でいてほしいものです。

※関連記事 まだ駅前再開発されないゆめが丘駅から早春の富士山夕景

 

 

 

▼1999年の開業以来、鉄骨アーチが未来的な雰囲気を保つ、ゆめが丘駅。
20240726_img_3497s

 

 

 

▼その後ホーム柵も設置されて、駅施設の重厚感が増している。
20240726_img_3381ss

 

 

 

▼やはりIC専用改札が出来たが、有人改札側よりも利用者が多くなりそうな感じ。
20240726_img_3435s

 

 

 

▼「ソにゃトス改札口」では、駅員さんの代わりに「そうにゃん」がドーンと、目を光らせている。
20240726_img_3443ss

 

 

 

▼久しぶりにニールセン・ローゼ橋直下まで行くと、しっかり相鉄Sマークが新しくなっていた。
20240726_img_3495s

 

 

 

▼ソラトス屋上「そうにゃんパーク」「ステーションビューテラス」から、様々な電車が見られるのがいい。
20240726_img_3552s

 

 

 

▼駅名標の漢字が、「夢」は無くて「梦」だけなのは寂しい気もする。
20240726_img_3401ss

 

 

 

▼これからは「そうにゃんぱーく」に行けばいつでも会えるね、また来るよ。
20240726_img_3572ss
撮影地 神奈川県横浜市泉区下飯田町

 

 

 

 

 

△カメラ Canon EOS KissX10
△レンズ EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS USM
△紀行日 2024/7/26(金)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

▽Webサイト 線路端紀行

 

 

 

 

 

« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »

フォト
無料ブログはココログ