« 国鉄型電気機関車EF64 37「ELぐんまよこかわ」が横川で発車待ち | トップページ | もう1両元小田急線2320形も甲府盆地の甲斐市に保存されたが今は幻に »

2024/06/29

新潟交通廃線跡を歩く(3)越後大野~新大野のオレンジロード

 新潟交通の廃線跡歩き、最後は越後大野~新大野です。(2022年訪問)

 昨年開業した宇都宮LRTを見ていると、人口51万人規模でLRTが成り立つのなら、人口76万人規模の新潟(5月末現在)でもやっていけるのではと思うほどです。

 新潟交通電車線はもう戻らないのでしょうが…、来年の越後線上所新駅開業、そして新潟市内BRTのLRT化実現へ向けて、新潟都市圏の鉄道網充実を願うばかりです。

※関連記事 新潟交通廃線跡(1)東関屋~平島 新潟交通廃線跡(2)寺地~焼鮒 新潟交通廃線跡(3)越後大野~新大野(今ここ) 夢の跡だった東関屋駅 東関屋駅跡で小田急2220形

 

 

 

▼真新しい舗装と昔ながらの沿線民家が対照的な、新潟交通廃線跡を歩いていく。
20220605_img_6143s

 

 

 

▼越後大野駅構内はすっかり公園になっていた。かつての面影は何もなく、潔すぎて見事なほど。
20220605_img_6164s

 

 

 

▼足元のラベルだけが、次の黒崎中学校前駅跡であることを示していた。これが無いとまるでわからない。
20220605_img_6178s

 

 

 

▼振り返るともう6キロ歩いてきた。この間ずっと、ほぼ住宅が多い市街化エリア。
20220605_img_6194s

 

 

 

▼新大野駅跡付近。この先は、市街化エリアも途切れ川沿いになるので、歩いてきた遊歩道オレンジロード6.3kmはここが終点。廃線は残念だったが、鉄道があった証がこうしてまた役に立っているのは、せめてもの慰め。遊歩道化にまずは感謝したい。
20220605_img_6228s

 

 

 

▼新大野駅跡前には新潟交通「大野新町」バス停があった。まだ月潟行も走るが、平日7本。やはり電車時代に比べて減っている。
20220605_img_6207s
撮影地 新潟県新潟市西区大野町

 

 

 

▼新大野の先へ行ってみると、中ノ口川堤防は作り直されたようで、悲しいことに廃線跡はすっかりわからない。
20220605_img_6237s

 

 

 

▼とうとうと流れる中ノ口川。かつてこの地には川沿いを走る「電鉄」があった。ありがとう、さらば新潟交通電車線。
20220605_img_6223s

 

 

 

 

 

△カメラ Canon EOS KissX9
△レンズ EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS USM
△紀行日 2022/6/5(日)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

▽Webサイト 線路端紀行

 

 

 

 

 

« 国鉄型電気機関車EF64 37「ELぐんまよこかわ」が横川で発車待ち | トップページ | もう1両元小田急線2320形も甲府盆地の甲斐市に保存されたが今は幻に »

14_甲信越」カテゴリの記事

コメント

立派な遊歩道が整備されているのはすばらしいと思いますが、やはり廃線は残念でしたね。

新潟交通電車線はJR新潟駅に接続していないのがネックでしたね…。

★MIRUMIRUさん
2021年のオレンジロード全通は、1999年の新交電車線廃止から実に20年を過ぎていました。

廃線跡整備は、不要ではないにしても不急でしょうから、東横線高島町付近とかも気長に待つしかないですかね。。

もし、対応が違えばLRTはあったかもしれません。

沿線の雰囲気が近所に似ているのか本当に鉄道がないのは残念ですね。

鉄道の再開を願わずにはいられません。

★汽車空間さん
県庁前(白山前)までが残る時代に、宇都宮LRTが盛況になったとしたら、また違ったかもしれませんね。

それにしても、一度廃止されると復活も容易ではないのに、ゼロから始めた宇都宮は奇跡ではないかと・・・。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 国鉄型電気機関車EF64 37「ELぐんまよこかわ」が横川で発車待ち | トップページ | もう1両元小田急線2320形も甲府盆地の甲斐市に保存されたが今は幻に »

フォト
無料ブログはココログ