のと鉄道能登線鹿波駅は水田谷戸の小駅(2005年廃止)
「のと鉄道」能登線鹿波駅を訪れてきました。(2004年訪問)
かつて日本全国に張り巡らされた鉄道網は、無数の小駅に支えられ、また無数の小駅を支えていました。
最近の鉄道網はますます、その無数の小駅には支えられず、また支えきれなくなっているようです…。
※関連記事 中居から七尾北湾遠望 夜行に接続した比良 水田谷戸の鹿波(今ここ) 能登線の終着蛸島
▼どんな大駅もどんな小駅も平等に、同じ規格だった国鉄時代の駅名標枠。
▼毎年何人の中高生が使っていたのか。暗くなると心細かったかもしれない。
▼集落は見えないけれど、誰かのために役立っていた小駅がまた消えてゆく。お疲れさま能登線、さらば鹿波駅。
撮影地 石川県鳳珠郡穴水町鹿波ル
△カメラ Canon PowerShot S1 IS
△紀行日 2004/5/1(土)
▽Webサイト 線路端紀行
« 山手線最後の踏切駒込-田端間「第二中里踏切」はクルマも通る | トップページ | 臨時特急で夜行アルプス復活に快速ムーンライト信州を思い出す »
「15_中部」カテゴリの記事
- 香林坊に直通してほしい北陸鉄道石川線の野町駅ターミナル(2024.07.14)
- のと鉄道能登線鹿波駅は水田谷戸の小駅(2005年廃止)(2024.05.05)
- ここからも夜行列車能登・北陸に接続したのと鉄道比良駅(2005年廃止)(2024.04.21)
- 芦原温泉駅は2面3線のハピラインふくいと2面2線の北陸新幹線に(2024.04.07)
- あと何年続くことやら北陸新幹線敦賀駅の2階層乗り換え(2024.04.08)
コメント
« 山手線最後の踏切駒込-田端間「第二中里踏切」はクルマも通る | トップページ | 臨時特急で夜行アルプス復活に快速ムーンライト信州を思い出す »
このような小駅も丁寧に探訪されていて、貴重な記録ですね。
国鉄時代の駅名標枠、とても懐かしいです。
投稿: MIRUMIRU | 2024/05/06 22:47
★MIRUMIRUさん
そういう意味では、深名線全駅巡りで鍛えられて以来でしょうか(笑)
そのころから、駅がある風景、線路がある風景、にもひかれるようになりましたね。
投稿: ひょうたん山@管理人 | 2024/05/06 23:15
駅の大小に関わらず、その駅に何らかの物語があった事は事実ですね😃
美しい思い出では列車の走る姿と共に永遠です。
投稿: 汽車空間 | 2024/05/07 19:25
★汽車空間さん
他に何もないように見える鹿波駅も、何かしら人や自然の物語があったのでしょう。
ただ一言「秘境駅」とされがちですが、それだけでは捉えられない何かがありそうです。
投稿: ひょうたん山@管理人 | 2024/05/07 23:04