« 地下化まであと2週間になった東横線渋谷かまぼこ屋根高架駅 | トップページ | 太平洋炭鉱専用貨物線沿いを春採湖畔ダートから太平洋岸まで(2019年廃止) »

2022/11/05

1面2線化された東武日光線板荷駅前には製材所と小商店

 東武日光線板荷駅を訪れてきました。

 大手私鉄のローカル区間には以前から惹かれるものがあり、板荷駅はようやく訪問がかないました。このエリアにしてこのような駅が存在しているとは、さすがは日光線です。

 そういえば、14系客車の「SL大樹」がこの近辺を走ったらまた魅力的ではないか、という気もしてきました。

※関連記事 東武線14系には青20号が似合う 東武線でよみがえった14系 三浦半島の南端三崎口駅へ

 

 

 

▼鹿沼市街を過ぎると日光線もローカル色が濃くなり、板荷駅への期待がふくらんできた。
20220505_img_4761s

 

 

 

▼これがうわさの幅広ホーム。1面4線の内側線路を廃した例は多くはなさそう。半自動ドアはほとんどが閉じたままだった。
20220505_img_4765s

 

 

 

▼そう高所ではないと思っていたが、早くも標高表示の登場とは日光線らしさを感じる。
20220505_img_4793s

 

 

 

▼無人駅になっていたが(11:35~12:27のみ係員構内滞在)、由緒正しい駅舎が健在なのはうれしい。
20220505_img_4883s

 

 

 

▼駅名の由来なのか、駅前には今でも製材所が。その反対側に小商店が残るのは、このエリアでは奇跡的に思えた。
20220505_img_4829s

 

 

 

▼日光線開業時からの架線鉄柱だろうか。架線柱美を感じてしまう。
20220505_img_4890s

 

 

 

▼1面4線時代の名残が見られるホーム両端。やはり6050系が活躍していた頃に訪れたかった・・・。
20220505_img_4785s

 

 

 

▼それでもまた、ゆったりと日光線を撮るために立ち寄りたいと思う。
20220505_img_4875s
撮影地 栃木県鹿沼市板荷

 

 

 

 

 

△カメラ Canon EOS KissX9
△レンズ EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS USM
△紀行日 2022/5/5(木)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

▽Webサイト 線路端紀行

 

 

 

 

 

« 地下化まであと2週間になった東横線渋谷かまぼこ屋根高架駅 | トップページ | 太平洋炭鉱専用貨物線沿いを春採湖畔ダートから太平洋岸まで(2019年廃止) »

13_関東」カテゴリの記事

コメント

何とも牧歌的な風景で、確かに客車に乗って眺めて見たいです。

駅前も懐かしい感じで良いです。
お握り持参で行きたいです。

★汽車空間さん
大手私鉄なら新幹線出来て無くなることはないし、、将来もこの区間は安泰でしょう。

LSE同様安心できるデザインのスペーシアも含めて、また撮りに行きたいです^^

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 地下化まであと2週間になった東横線渋谷かまぼこ屋根高架駅 | トップページ | 太平洋炭鉱専用貨物線沿いを春採湖畔ダートから太平洋岸まで(2019年廃止) »

フォト
無料ブログはココログ