ホームから新津駅と車両基地を行き来する新旧車両が見られる幸せ
すっかりE129系が多くなった新津駅へ、2017年に訪れてきました。
駅ホームからは、車両基地と気動車・電車・客車が行き来するのが見え、幸せな時間が過ごせます。
それにしてもとうとう今春までに、新潟地区から通常の国鉄型電車・気動車は姿を消してしまったというのが、まだ信じられません。。
※関連記事 在来線新潟駅は規模縮小され高架化完了 高架工事始まる新潟地上駅をひとめぐり
▼115系が去ったのは悲しいが、E129系はこれはこれで好感が持てる。つい701系と比べてしまうからかもしれない。
撮影地 新潟県新潟市秋葉区新津本町
▼まだホームから、色とりどりの車両群を眺められる貴重な新津駅。
▼長いホームに短い編成が発着する。この上屋を見て何となく門司駅を連想してしまった。
▼橋上駅舎化でかつての面影は失せたとはいえ、また新たに加わった魅力もありそう。
▼同じ路線に投入される車両がこれほどまでに変わるのかと、つくづく見入ってしまう。
▼ムダのない最新の車両基地と違い、すき間ある複雑に入り組む線路群にも見入ってしまう。
▼かつて、ありふれる国鉄型もいつか貴重になるのかねと話していた。その未来はとっくに来てしまっている・・・。
▼バラエティ豊かな車両たちと、車庫が見える駅が、いつまでも残りますように。
△カメラ Canon EOS KissX9
△レンズ EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS USM
△紀行日 2017/8/14(月)
▽Webサイト 線路端紀行
« 西九州新幹線フル規格候補のうち佐賀空港ルートのメリットとは | トップページ | !悲!宗谷本線抜海駅がまたしても廃止の危機に »
「14_甲信越」カテゴリの記事
- もう1両元小田急線2320形も甲府盆地の甲斐市に保存されたが今は幻に(2024.06.29)
- 富士急線から元小田急線2200形が甲府盆地は笛吹市に保存された(2024.06.15)
- 新潟交通廃線跡を歩く(3)越後大野~新大野のオレンジロード(2024.06.29)
- 新潟交通廃線跡を歩く(2)寺地~焼鮒のオレンジロード(2023.11.18)
- 新潟交通廃線跡を歩く(1)東関屋~平島のオレンジロード(2023.06.18)
コメント
« 西九州新幹線フル規格候補のうち佐賀空港ルートのメリットとは | トップページ | !悲!宗谷本線抜海駅がまたしても廃止の危機に »
線路の雑草が実にいい感じですね。
国鉄形電車や気動車が姿を消してしまったのは寂しいですが、E129系もいい車両ですね!
投稿: MIRUMIRU | 2022/05/28 08:55
★MIRUMIRUさん
新車E129系の新潟地区投入は英断に思え、211系が回された長野地区とは対照的でした。
西の227系にはかなわないとはいえ、貧素な701系車体から幅広になりセミクロスシートも残ったので、好感持てますね。
投稿: ひょうたん山@管理人 | 2022/05/28 18:41
新津駅は磐越西線を乗りに行く最初の駅というイメージがあります。
昔の雰囲気が残っていますが、車両が更新されて21世紀の駅に
なった感じです。
またこの駅から50系客車に乗ってみたいです。
投稿: 汽車空間 | 2022/05/30 11:03
★汽車空間さん
確かに磐越西線は、新津発着の50系客車にゆったり乗っていた覚えもありますね。
当時の新津は乗り換えた記憶しかないのですが、日本海や白鳥が走っていた頃にたたずんでみたかったです。
投稿: ひょうたん山@管理人 | 2022/05/30 22:13