高架工事始まる新潟地上駅を急行きたぐに乗車前にひとめぐり
高架化前の新潟地上駅へ、2008年に訪れてきました。
いよいよ6月5日に新潟駅在来線は全線高架化され、長かった立体交差化工事もひと区切りつくようです。(2022/5/13発表)
個人的には新宿発ムーンライトで翌朝降り立つ駅として馴染み深かったのですが、高架化を聞いたときにはあの大駅がと驚いたものでした。国鉄時代の面影を残した主要駅が、またしても思い出へと去ってきます。
※関連記事 在来線新潟駅は規模縮小され高架化完了 高架工事始まる新潟地上駅をひとめぐり 新潟駅で二階建てE4系MAXとき 新津駅と車両基地を行き来する新旧車両
▼新潟駅のホームといえば、新幹線高架と駅舎にはさまれたこのイメージが強かった。
▼新潟といえば新潟色だったが、これらもいつの間にか過去の姿になった。
▼そして新潟駅舎といえば、新潟鉄道管理局時代からの堂々たるこの姿を思い出す。
▼新潟駅の改札といえばまずは万代口、いつも人の行き来が絶えなかった。
▼タイル敷きのホームは、主要駅としての格を現しているようだった。
▼新潟駅といえば、ここの駅そば。ムーンライト旅行でも何回お世話になったことだろう。
▼割合遅くまで、旧スタイルの国鉄車が残っていたのも、新潟の魅力だった。
▼跨線橋があって、地下道もあった。急行きたぐにが入線し、出発が迫ってくる。ありがとう、さらば新潟地上駅。
撮影地 新潟県新潟市中央区花園1丁目
△カメラ Canon PowerShot S3 IS
△紀行日 2008/5/1(木)
▽Webサイト 線路端紀行
« 窓口営業は平日14時半迄、さらば函館本線蘭越駅(廃止見込) | トップページ | 長崎本線の電化/非電化区界になる肥前浜木造駅舎の昼夜 »
「14_甲信越」カテゴリの記事
- もう1両元小田急線2320形も甲府盆地の甲斐市に保存されたが今は幻に(2024.06.29)
- 富士急線から元小田急線2200形が甲府盆地は笛吹市に保存された(2024.06.15)
- 新潟交通廃線跡を歩く(3)越後大野~新大野のオレンジロード(2024.06.29)
- 新潟交通廃線跡を歩く(2)寺地~焼鮒のオレンジロード(2023.11.18)
- 新潟交通廃線跡を歩く(1)東関屋~平島のオレンジロード(2023.06.18)
コメント
« 窓口営業は平日14時半迄、さらば函館本線蘭越駅(廃止見込) | トップページ | 長崎本線の電化/非電化区界になる肥前浜木造駅舎の昼夜 »
汽車空間も新潟駅はよく使いましたが高架の駅になるのですね。
国鉄型の車両がかなり活躍していて昔の面影があったのですが
新しい駅が新潟駅の将来を担うように期待したいです。
投稿: 汽車空間 | 2022/05/15 09:49
新潟駅もついに高架化されるのですね。地上駅舎がなくなってしまうのは寂しいです。
また、新潟エリアといえば115系でしたが、まだ引退が信じられません。
国鉄時代の雰囲気は過去のものとなってしまいそうですが、新しい高架駅も楽しみですね。
E129系にも乗りに行きたいです。
投稿: MIRUMIRU | 2022/05/15 13:05
★汽車空間さん
新潟駅といえば、私もムーンライトで何回も通い?ました。そして新交へ、蒲原へと、90年代は幅広い楽しみがありました^^
ただムーンライトが走らなくなったこともあり、最近はとんと行かなくなりましたね。。
投稿: ひょうたん山@管理人 | 2022/05/15 20:03
★MIRUMIRUさん
新潟駅は過去に変遷あったようですが、よく立派な高架駅にまでなったものです。これで安定でしょうか。
気になるのは、在来線ホームの有効長ですね。かつての「きたぐに」クラスの編成にも対応できるのか。。
投稿: ひょうたん山@管理人 | 2022/05/15 20:24