多摩川丸子橋かいわいの東急線と新幹線
ブラタモリ「#96 田園調布 」を思い出し、丸子橋かいわいを歩いてきました。
小田急線の多摩川橋梁は何度となく訪れているのですが、他の多摩川鉄橋もふと気になったのです。
※関連記事 すっきりした登戸駅と小田急線多摩川橋梁
▼多摩川台公園に上がってみると、多摩川と東急東横線・目黒線鉄橋が一望に。こんな景勝地があったとは。
▼近年架橋された東急線の鉄橋と架線柱は、整ったスタイルが好ましい。
▼対岸のほうが都内かと思ってしまうほど、ビルが林立する武蔵小杉には驚いた。
撮影地 東京都大田区
▼あんなにつらかった暑さも、夏の終わりになるとなぜか名残惜しくなる。
△カメラ Canon EOS KissX9
△レンズ EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS USM
△紀行日 2018/8/26(日)
« 復活してほしい夜行列車(10) 個人的な興味[1] エンジン音・車内放送・エビ寝・夜行ターン・・・ | トップページ | 然別湖の湖底線路で思い出す岩瀬漁港へ消えるレール »
「13_関東」カテゴリの記事
- 間藤から足尾本山へ足尾線最奥廃線跡には腕木信号機が残る(2022.12.03)
- わたらせ渓谷鐵道の通洞から間藤は紅葉シーズン終盤(2022.11.20)
- 今なお残る米軍横田基地専用貨物線の踏切は6箇所(2022.11.20)
- 1面2線化された東武日光線板荷駅前には製材所と小商店(2022.11.05)
- 地下化まであと2週間になった東横線渋谷かまぼこ屋根高架駅(2022.10.23)
コメント
« 復活してほしい夜行列車(10) 個人的な興味[1] エンジン音・車内放送・エビ寝・夜行ターン・・・ | トップページ | 然別湖の湖底線路で思い出す岩瀬漁港へ消えるレール »
東急線の橋梁では様々な鉄道会社の車両が走っているので、見ていて楽しそうです。
黄昏時の空と夕日と橋梁の写真がいいですね。
投稿: MIRUMIRU | 2021/09/04 12:26
★ MIRUMIRU 様
そのうちここを相鉄線電車も走り始めるのかと思うと、わくわくです^^
夕景をふらっと見に行ける日常がどんなにありがたいことなのか、今身に染みて感じます。。
投稿: ひょうたん山@管理人 | 2021/09/04 19:38
この辺は地図の出版社時代の頃、大田区の地図の改訂版を作るので
毎日、ここを通っていました。
当時、鉄道も橋も一部が工事中で地図に落とし込むのに苦労しました。
最寄りの住宅街は閑静な感じがして落ち着いた街並みです。
投稿: 汽車空間 | 2021/09/05 15:23
★ 汽車空間 様
そういえば東急線のこのかいわいは、長らく複々線化工事が行われていたのを思い出します。
確かに仮設とはいえ数年は使うだろう設備とかを、地図上どう表現するかは悩みそうです。。実際はルールがあるんでしょうけど。
投稿: ひょうたん山@管理人 | 2021/09/05 23:31