新潟駅であらためて二階建てE4系MAXときに注目
2017年夏の渡道は、E4系「MAXとき」新潟行でスタートしました。
そのE4系は、いよいよ10月で定期運転終了だそうです(2021/6/18発表)。個人的にはあまり思い入れはないのですが…、オール2階建て16両編成が引退しても朝の通勤輸送はまかなえることの方が、寂しい気がします。
あまり思い入れはないものの、E4系の独特な表情に注目してしまうのは確かでした。
※関連記事 在来線新潟駅は規模縮小され高架化完了 高架工事始まる新潟地上駅をひとめぐり ハローキティ新幹線の500系美
▼「MAXとき」を新潟駅で下車すると、いよいよすぐ隣りに在来線の高架駅ホームが出来てきていた。
▼最高速度での運転が可能になれば、TGVのOUIGOのように格安新幹線用として将来2階建てを再登場させてもいいのでは。コロナ渦で利用客が減っている新幹線の助け船になるのではないかと思う。
▼全国の新幹線でも初となった、とき色の帯がやさしく感じられる。
▼E1系登場時から、オール2階建て車両の巨大さには圧倒されっぱなしだった。
▼結局E4系グリーン車で、“大名鉄ちゃん”することはなかった。。
▼ライトの出っ張りがもう少し工夫できたら、格好よく見える気もしたのだが。お疲れさま、さらば2階建て車両E4系。
▼新潟から先、期待の在来線高架橋が並び建ってきた。デュアルゲージ新幹線が実現したとしたら、とき&いなほの直通化にはうってつけの環境ではないかと思う。
撮影地 新潟県新潟市中央区花園
△カメラ Canon EOS KissX9
△レンズ EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS USM
△紀行日 2017/8/14(月)
▽Webサイト 線路端紀行
« ロングシート4ドア205系が発着する観光地日光駅 | トップページ | 片瀬白田~伊豆稲取の伊豆急線から見える海と島 »
「14_甲信越」カテゴリの記事
- もう1両元小田急線2320形も甲府盆地の甲斐市に保存されたが今は幻に(2024.06.29)
- 富士急線から元小田急線2200形が甲府盆地は笛吹市に保存された(2024.06.15)
- 新潟交通廃線跡を歩く(3)越後大野~新大野のオレンジロード(2024.06.29)
- 新潟交通廃線跡を歩く(2)寺地~焼鮒のオレンジロード(2023.11.18)
- 新潟交通廃線跡を歩く(1)東関屋~平島のオレンジロード(2023.06.18)
コメント
« ロングシート4ドア205系が発着する観光地日光駅 | トップページ | 片瀬白田~伊豆稲取の伊豆急線から見える海と島 »
E4系の顔はインパクトがあり、重連の16両編成は迫力がありました。
またいつの日か、新形式の2階建て新幹線を見てみたい気がします。
投稿: MIRUMIRU | 2021/07/10 21:03
★MIRUMIRUさん
以前の利用客には戻らないとしても様々な策があると思われ、むしろこれからの新幹線が楽しみです。
オール2階建て格安新幹線で若年層を取り込むとか、東海道でもグランクラスや個室でリッチな客を引き寄せるとか…。
投稿: ひょうたん山@管理人 | 2021/07/11 10:51
乗客を沢山乗せられるメリットがあるので、もっと普及するか思っていましたが意外な結果でした。
物凄く大きな新幹線の存在は圧巻でした。
今後はフランスに行くしかないのでしょうか。
投稿: 汽車空間 | 2021/07/14 09:01
★ 汽車空間 様
今回は寿命で引退でしょうが、もっと大空間を活用すればいいのにと思いますね。
とはいえ、1階席の需要が伸びないんだとしたら、やはり価格か特別設備で勝負するしか…。
投稿: ひょうたん山@管理人 | 2021/07/14 22:56