« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »

2021年7月

2021/07/31

復活してほしい夜行列車 (4)気軽に使える魅力

 とにかく復活してほしい夜行列車。

 夜行列車のメリットには、思い立ったらその日に飛び乗れるということがありました。

 シリーズ4回目は「気軽に使える」魅力です。

※関連記事 復活アルプスは満員状態 長距離移動のグレート・リセットを 復活してほしい夜行列車の魅力 ドリームにちりんで最後の年越し 大垣夜行に復活してほしい理由 復活してほしいムーンライト信州 サンライズ瀬戸で目覚めたら琴平 ありがとう14系客車夜行急行

 

 

 

【①いつでも毎日乗れる】 毎日運転されているからこそ、無意識に旅の選択肢になった。臨時列車だと運転日を見るひと手間がかかり、それだけで機会は遠のく。鉄道の信頼感は毎日動いていることから。夜行列車の安心感はまず毎晩動いていることから。
20020812_dscf0022ss_20211216222901

 

 

 

【②予約なしで気軽に飛び乗れる】 東京発「ムーンライトながら」が満席でも、小田原から乗ればだいたい座れた。寝台特急「はくつる」が満員でも、急行「八甲田」自由席に飛び乗れた。どうしても今晩行きたい時もある。そんなときに、いつでも夜行列車は応えてくれた。
20070101_img_4887ss

 

 

 

【③宿代が浮く】 朝から行動するためには現地に前泊する手もあるが、夜行快速を使えば移動と睡眠が兼ねられて時間と費用が節約できる。また、周遊券で14~20日間も旅していた頃は、夜行列車がよく宿代わりにもなった。
20030504_dscf2167s

 

 

 

【④学生の味方】 500円あまりの指定席券で一晩を過ごせた夜行快速ムーンライトやミッドナイトは、18きっぷ旅好きにとって天国だった。どれだけの若者を全国に誘ってくれたことだろう、どれだけの若者を旅好きに育ててくれたことだろう。
20021012_dscf0465s

 

 

 

【⑤気軽さも快適さも選べる】 学生の頃、小遣いも限られるので旅には寝台車と新幹線そして飛行機は使わないルールにしていた。しかし時間の方が貴重になるとそうもいかなくなる。B寝台のありがたさを感じる頃には、さらに上のクラスの魅力も見えてくる。
20040808_img_3514s

 

 

 

【⑥車内は世間の縮図】 夜行列車は気軽に使えるだけあって、普段着のまま乗っている人たちが多かった。ビジネスライクな新幹線や、ゲートをくぐるのに少し緊張する飛行機とは少し違った。そして一晩を過ごすと、様々な人たちが見えてくる。
20030504_dscf2148ss_20211216222701

 

 

 

【⑦安旅にはまって旅は生涯続く】 快速ムーンライトと青春18きっぷで旅好きに育った学生たちは、社会人になっても何らか旅の習慣は続くだろう。年がたてば寝台車や新幹線も使うかもしれない。その先何十年と鉄道の愛用者になるかもしれない。。
20090810_img_2950ss

 

 

 

【⑧夜間移動の自由】 電話にユニバーサルサービスがあって、郵便局が全国をくまなくカバーするように、鉄道にもその路線網を昼夜維持して私たちの「移動の自由」を支える役割があった。そのための専用設備を、長年にわたり国民は国鉄時代に託して築いてきたのだと思う。
20081230_img_8525s

 

 

 

 

 

△紀行日 乗車列車 カメラ
 ①2002/8/12~8/13 はくつる[上野→青森] FUJIFILM FinePix4500
 ②2007/1/1~1/2 ムーンライトながら[小田原→名古屋] Canon PowerShot S3 IS
 ③2003/5/4~5/5 はやぶさ[熊本→東京] FUJIFILM FinePix4500 
 ④2002/10/11~12 ムーンライトえちご[大宮→村上] FUJIFILM FinePix4500 

 ⑤2004/8/8~8/9 はまなす[青森→札幌] Canon PowerShot S1 IS
 ⑥2003/5/4~5/5 はやぶさ[熊本→東京] FUJIFILM FinePix4500 
 ⑦2009/8/9~10 ムーンライトえちご[新宿→新潟] Canon PowerShot SX10 IS
 ⑧2008/12/30~12/31 はやぶさ[熊本→東京] Canon PowerShot S3 IS

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

▽Webサイト 線路端紀行

 

※『復活してほしい夜行列車』シリーズ
 (1)夜行列車 旅が味わえる魅力
 (2)夜行列車 週末に遠出できる魅力
 (3)夜行列車 早朝から動ける魅力
 (4)夜行列車 気軽に使える魅力
 (5)夜行列車 安心して寝られる魅力
 (6)夜行列車 旅の機会が増える魅力
 (7)夜行列車 利用者からみた欠点
 (8)夜行列車 鉄道会社の事情
 (9)夜行列車 これからの夢
(10)夜行列車 個人的な興味 [1] [2] [3]

(11)思い出の ムーンライトながら
(12)思い出の ムーンライトえちご
(13)思い出の ムーンライト信州
(14)思い出の 夜行急行はまなす
(15)思い出の 夜行特急まりも
(16)思い出の 夜行特急オホーツク
(17)思い出の 夜行特急利尻
(18)思い出の 寝台特急北斗星
(19)思い出の 寝台特急はくつる
(20)思い出の 寝台特急あけぼの

(21)思い出の 夜行急行能登
(22)思い出の 寝台特急北陸
(23)思い出の 寝台急行きたぐに
(24)思い出の 夜行急行ちくま
(25)思い出の 夜行急行アルプス
(26)思い出の 寝台急行銀河
(27)思い出の 寝台特急あさかぜ
(28)思い出の 寝台特急さくら
(29)思い出の 寝台特急はやぶさ
(30)思い出の 寝台特急出雲

(31)思い出の 寝台特急日本海
(32)思い出の 寝台特急トワイライトエクスプレス
(33)思い出の 寝台特急なは
(34)思い出の 寝台特急あかつき
(35)思い出の 夜行特急ドリームつばめ
(36)思い出の 夜行特急ドリームにちりん
(37)夜行列車 駅発車案内表示
(38)夜行列車 駅ホームで発車を待つ
(39)夜行列車 車内で気ままに過ごす
(40)夜行列車 去りゆくテールランプ

 

 

 

 

 

復活してほしい夜行列車 (3)早朝から動ける魅力

 やはり復活してほしい夜行列車。

 夜行列車には、早朝に着けるという他には代えられないメリットがあります。

 シリーズ3回目は「早朝から動ける」魅力です。(本文中時刻は2001年1月現在)

※関連記事 復活アルプスは満員状態 長距離移動のグレート・リセットを 復活してほしい夜行列車の魅力 ドリームにちりんで最後の年越し 大垣夜行に復活してほしい理由 復活してほしいムーンライト信州 サンライズ瀬戸で目覚めたら琴平 ありがとう14系客車夜行急行

 

 

 

【①早朝到着で丸一日思う存分】 思い出すのは1990年代スキーブームの頃の、シュプール号のににぎわいや高速道路の深夜渋滞。朝から思う存分楽しむには、夜中に出ることが有効だった。ブームが去ってやることが変わった今も、早朝到着の魅力は全く変わらない。
20080106_img_1164ss

 

 

 

【②飛行機や新幹線もかなわない早朝着】 新幹線がいくら高速でも、飛行機がいくらひとっ飛びでも、夜行列車の早朝着にはかなわないエリアが多くある。朝の数時間は大きな違いで、鉄道では“三本の得”となり、夜行列車を選ぶ決め手になる。
20060501_img_0077s

 

 

 

【③朝寝坊派でもムリなく起きられる】 休日は朝起きるのが苦手でつい寝坊をしてしまうが、前夜のうちに夜行で発てば一日は本当に長い。そんな夜型人間はそれなりにいるのではないか。夜行列車からの朝の景色はことさらまぶしかった。
20081231_img_8805s

 

 

 

【④大垣6:55着で近畿へ旅先広がる】 東京発の大垣夜行に乗れば名古屋6:05着、中京圏はよりどりみどり。大垣以西の乗り継ぎも良く、ほどなく関西や北陸にたどり着くのが有り難い。早朝の豊橋乗り換え飯田線方面も便利だった。
20070101_img_4901ss

 

 

 

【⑤松本4:31着で信州へ旅先広がる】 新宿発の中央夜行に乗れば、少し早いけれど松本4時半着。諏訪湖や松本近辺から飯田線・中央西線・大糸線・篠ノ井線方面まで、旅先は選び放題。山屋さんも御用達だった中央夜行の価値は高かった。
20090719_img_2641s

 

 

 

【⑥新潟5:06着で信越へ旅先広がる】 毎日運転でフルリクライニングシートの快速「ムーンライトえちご」には本当に重宝したもので、村上まで熟睡できた。なぜか仙台より新潟の方が旅の回数が多くなったのは、この列車のおかげ。北陸や東北へも近かった。
20021012_dscf0472s

 

 

 

【⑦青森8:17着で北東北へ旅先広がる】 青森への夜行は特急も急行も選べた。盛岡、八戸、野辺地、青森といった主要駅へ早朝着いたのは、今考えても魅力的。東北方面では、あとは仙台エリアへの短距離夜行列車さえ残っていれば完璧だった。
20020812_dscf0029ss

 

 

 

【⑧札幌6:18着で全道へ旅先広がる】 広大な北海道で本数が少ない鉄道でも旅ができたのは、札幌から4方面への夜行列車があったからでもあった。逆に、札幌に早朝着きまたその日にどこへでも行けることが素晴らしかった。
20040809_img_3539ss

 

 

 

 

 

△紀行日 乗車列車 カメラ
 ①2008/1/5~1/6 あかつき[長崎→京都] Canon PowerShot S3 IS
 ②2006/4/30~5/1 銀河[東京→大阪] Canon PowerShot S3 IS
 ③2008/12/30~12/31 はやぶさ[熊本→東京] Canon PowerShot S3 IS
 ④2007/1/1~1/2 ムーンライトながら[小田原→名古屋] Canon PowerShot S3 IS 
 ⑤2009/7/19~20 ムーンライト信州[新宿→松本] Canon PowerShot SX10 IS
 ⑥2002/10/11~12 ムーンライトえちご[大宮→村上] FUJIFILM FinePix4500 
 ⑦2002/8/12~8/13 はくつる[上野→青森] FUJIFILM FinePix4500 
 ⑧2004/8/8~8/9 はまなす[青森→札幌] Canon PowerShot S1 IS 

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

▽Webサイト 線路端紀行

 

※『復活してほしい夜行列車』シリーズ
 (1)夜行列車 旅が味わえる魅力
 (2)夜行列車 週末に遠出できる魅力
 (3)夜行列車 早朝から動ける魅力
 (4)夜行列車 気軽に使える魅力
 (5)夜行列車 安心して寝られる魅力
 (6)夜行列車 旅の機会が増える魅力
 (7)夜行列車 利用者からみた欠点
 (8)夜行列車 鉄道会社の事情
 (9)夜行列車 これからの夢
(10)夜行列車 個人的な興味 [1] [2] [3]

(11)思い出の ムーンライトながら
(12)思い出の ムーンライトえちご
(13)思い出の ムーンライト信州
(14)思い出の 夜行急行はまなす
(15)思い出の 夜行特急まりも
(16)思い出の 夜行特急オホーツク
(17)思い出の 夜行特急利尻
(18)思い出の 寝台特急北斗星
(19)思い出の 寝台特急はくつる
(20)思い出の 寝台特急あけぼの

(21)思い出の 夜行急行能登
(22)思い出の 寝台特急北陸
(23)思い出の 寝台急行きたぐに
(24)思い出の 夜行急行ちくま
(25)思い出の 夜行急行アルプス
(26)思い出の 寝台急行銀河
(27)思い出の 寝台特急あさかぜ
(28)思い出の 寝台特急さくら
(29)思い出の 寝台特急はやぶさ
(30)思い出の 寝台特急出雲

(31)思い出の 寝台特急日本海
(32)思い出の 寝台特急トワイライトエクスプレス
(33)思い出の 寝台特急なは
(34)思い出の 寝台特急あかつき
(35)思い出の 夜行特急ドリームつばめ
(36)思い出の 夜行特急ドリームにちりん
(37)夜行列車 駅発車案内表示
(38)夜行列車 駅ホームで発車を待つ
(39)夜行列車 車内で気ままに過ごす
(40)夜行列車 去りゆくテールランプ

 

 

 

 

 

2021/07/23

復活してほしい夜行列車 (2)週末に遠出できる魅力

 何としても復活してほしい夜行列車。

 夜行列車で、より遠くの日本へ。短い週末を活用できる決め手でした。

 シリーズ2回目は「週末に遠出できる」魅力です。

※関連記事 復活アルプスは満員状態 長距離移動のグレート・リセットを 復活してほしい夜行列車の魅力 ドリームにちりんで最後の年越し 大垣夜行に復活してほしい理由 復活してほしいムーンライト信州 サンライズ瀬戸で目覚めたら琴平 ありがとう14系客車夜行急行

 

 

 

【①夜発てば遠くに行ける】 クルマでも遠方や混雑する時期に出かける時には、夜のうちに出発することがある。列車でも夜のうちに出たいことがある。貨物にしても遠くへは夜運ばれている。夜行列車はときに役立つ貴重な手段だった。
20020812_dscf0020ss

 

 

 

【②前泊より便利】 旅先に朝着くにはどうするか、飛行機か新幹線かまたは前泊するか。夜行列車なら当然だが夜遅く出て朝早く着き、移動と睡眠が兼ねられるからある意味便利。夜行列車は移動可能時間帯の広さを活かした独自な役割を担っていた。
20080106_img_1157s

 

 

 

【③週末が長くなる】 年間のうち週末旅行のチャンスは多く、どうせなら短い土日を有効に使いたい。となると夜のうちに移動できる夜行列車は魅力的。かつて宮脇さんの全線制覇の旅も、週末と夜行列車を駆使されていたことを思い出す。
20060430_img_0045ss 

 

 

 

【④金曜夜出発で土曜がフルに使える】 有り難いことに週休2日だと、金曜日の夜に出発するとかなり遠方まで旅することが出来る。東京からだと5方面、大阪からだと7方面に出ていた夜行列車で方々へ行くことができた。
20080501_img_2744s

 

 

 

【⑤月曜朝帰りで日曜がフルに使える】 日曜日の夜に旅先から夜行列車で帰るなら、遅い時間まで活動できた。明日は平日なのにこんな時間にここにいてもいいのか、と思うくらい。遅れた場合や寝坊したらコワいので、めったに行使しなかったが・・・。
20081230_img_8596s

 

 

 

【⑥昼間の長距離移動を回避】 広大な北海道では、昼間の旅もいいけれど移動だけしたいときもある。道北・道東・道南と札幌を結んでいた夜行列車は、旅人にもうってつけの手段だった。夜移動しておけば、昼間は目的地での行動に集中できる。
20040808_img_3493s

 

 

 

【⑦周遊券と共に広域旅行】 三島や東北・信州・山陰の「ワイド周遊券」が出ていた頃は、域内の夜行急行を含め乗り放題だったから、長期の列車旅には使い勝手が良かった。このジャンルでは国鉄も商売上手だった気がするし、私たちも存分に恩恵をうけていた。
20040809_img_3552s

 

 

 

【⑧18きっぷと共に広域旅行】 青春18きっぷと快速夜行列車は相性が良く、シーズンのたびに使った。東京発だと甲信越や中京に朝着くので、安い割には行動範囲が広がる。便利な切符と便利な夜行列車が、みんなを旅に誘い出していた。
20070101_img_4902s

 

 

 

 

 

△紀行日 乗車列車 カメラ
 ①2002/8/12~8/13 はくつる[上野→青森] FUJIFILM FinePix4500
 ②2008/1/5~1/6 あかつき[長崎→京都] Canon PowerShot S3 IS
 ③2006/4/30~5/1 銀河[東京→大阪] Canon PowerShot S3 IS
 ④2008/5/1~5/2 きたぐに[新潟→大阪] Canon PowerShot S3 IS
 ⑤2008/12/30~12/31 はやぶさ[熊本→東京] Canon PowerShot S3 IS
 ⑥2004/8/8~8/9 はまなす[青森→札幌] Canon PowerShot S1 IS 
 ⑦2004/8/8~8/9 はまなす[青森→札幌] Canon PowerShot S1 IS
 ⑧2007/1/1~1/2 ムーンライトながら[小田原→名古屋] Canon PowerShot S3 IS

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

▽Webサイト 線路端紀行

 

※『復活してほしい夜行列車』シリーズ
 (1)夜行列車 旅が味わえる魅力
 (2)夜行列車 週末に遠出できる魅力
 (3)夜行列車 早朝から動ける魅力
 (4)夜行列車 気軽に使える魅力
 (5)夜行列車 安心して寝られる魅力
 (6)夜行列車 旅の機会が増える魅力
 (7)夜行列車 利用者からみた欠点
 (8)夜行列車 鉄道会社の事情
 (9)夜行列車 これからの夢
(10)夜行列車 個人的な興味 [1] [2] [3]

(11)思い出の ムーンライトながら
(12)思い出の ムーンライトえちご
(13)思い出の ムーンライト信州
(14)思い出の 夜行急行はまなす
(15)思い出の 夜行特急まりも
(16)思い出の 夜行特急オホーツク
(17)思い出の 夜行特急利尻
(18)思い出の 寝台特急北斗星
(19)思い出の 寝台特急はくつる
(20)思い出の 寝台特急あけぼの

(21)思い出の 夜行急行能登
(22)思い出の 寝台特急北陸
(23)思い出の 寝台急行きたぐに
(24)思い出の 夜行急行ちくま
(25)思い出の 夜行急行アルプス
(26)思い出の 寝台急行銀河
(27)思い出の 寝台特急あさかぜ
(28)思い出の 寝台特急さくら
(29)思い出の 寝台特急はやぶさ
(30)思い出の 寝台特急出雲

(31)思い出の 寝台特急日本海
(32)思い出の 寝台特急トワイライトエクスプレス
(33)思い出の 寝台特急なは
(34)思い出の 寝台特急あかつき
(35)思い出の 夜行特急ドリームつばめ
(36)思い出の 夜行特急ドリームにちりん
(37)夜行列車 駅発車案内表示
(38)夜行列車 駅ホームで発車を待つ
(39)夜行列車 車内で気ままに過ごす
(40)夜行列車 去りゆくテールランプ

 

 

 

 

 

復活してほしい夜行列車 (1)旅が味わえる魅力

 今や風前の灯火となってしまった、日本の夜行列車。利用者として夜行列車には多くのメリットがあり、無くなるとしたら本当に残念です。

 今日から世界はTOKYO2020週間に入りますが、それにしてもオリンピック向けの夜行新幹線「やまびこ」運転中止は無念でした。ブルートレインはもちろんのこと夜行快速ムーンライト群も皆無になってしまったこの夏、「線路端紀行」では夜行列車の復活応援のため、かつての夜行列車の魅力を振り返ってみたいと思います。

 復活してほしい夜行列車、それは何よりも旅情が味わえる列車。シリーズ1回目は「旅が味わえる」魅力です。

※関連記事 復活アルプスは満員状態 長距離移動のグレート・リセットを 復活してほしい夜行列車の魅力 ドリームにちりんで最後の年越し 大垣夜行に復活してほしい理由 復活してほしいムーンライト信州 サンライズ瀬戸で目覚めたら琴平 ありがとう14系客車夜行急行

 

 

 

【①帰宅者の群れのなかで旅立ち】 帰る人たちで混む通勤電車を見ながら、同じホームから優雅に夜行列車で旅立つのは少し優越感があった。これが空港なら皆遠くへ行く人たちだが、駅は様々な人が行き交うので際立つ。普段の駅から旅に出る。
20030430_dscf1408ss

 

 

 

【②日常から非日常へ】 旅に夜行列車を使うと、生活の場の日常と旅先の非日常とに区切りがつく。二つのエリアを結んでくれるのが夜行列車だった。目覚める前と目覚めた後は遠く離れた場所、不思議な感覚が味わえる。
20050101_img_7857s

 

 

 

【③移ろう景色を眺めながら】 在来線を一途に走る夜行列車に乗ると、移動ではなくて旅ができる。ひたすら夜通し窓をのぞいていることもあった。夜から朝へ、都会から地方へ、景色は変わっていくが連続しているのがまさに旅。
20081231_img_8707s

 

 

 

【④夜明けの絶景】 夜行列車のハイライトは、やはり明け方。普段なかなか見られない時間帯でもあり、徐々に赤くなる空に見とれてしまう。新しい日が始まる、新しい旅先の世界が始まる。眠いはずなのに気分は高まる。
20081231_img_8642s

 

 

 

【⑤乗り合う方々と四方山話】 羽越線を走る夜行列車で、B寝台で乗り合わせた人とひたすら夜中まで話しをしていたことがあった。その方は職人さんで、モノをよく見なさいと教えてくれた。今でもなぜか思い出す。
20081230_img_8531ss

 

 

 

【⑥フリースペースで気ままな時間】 フェリーの旅に近い楽しみを味わえたのが寝台列車だった。ロビーカーがあると、移ろう景色を見ながら目的地までゆったりとした時間が過ごせる。空間が広く使える列車ならではのメリットだった。
20050102_img_7899ss

 

 

 

【⑦列車にずっと乗っていられる幸せ】 東京から九州行きや浜田行きの寝台列車に乗っていると、果てしのないような列車の旅ができた。乗っていることが好きな人間にとっては全然飽きもしない、日本の広さを感じられた幸せな時間だった。
20081230_img_8528s

 

 

 

【⑧一夜を過ごす空間に愛着が】 車内で長時間を過ごすと、住めば都なのか愛着を感じるようになる。号車番号と寝台番号を覚え、列車を降りてもホームから自分が一夜を過ごした場所を見送る。
20030505_dscf2186s

 

 

 

 

 

△紀行日 乗車列車 カメラ
 ①2003/4/30~5/1 なは[新大阪→西鹿児島] FUJIFILM FinePix4500
 ②2005/1/1~1/2 さくら[東京→長崎] Canon PowerShot S1 IS
 ③2008/12/30~12/31 はやぶさ[熊本→東京] Canon PowerShot S3 IS
 ④2008/12/30~12/31 はやぶさ[熊本→東京] Canon PowerShot S3 IS
 ⑤2008/12/30~12/31 はやぶさ[熊本→東京] Canon PowerShot S3 IS
 ⑥2005/1/1~1/2 さくら[東京→長崎] Canon PowerShot S1 IS
 ⑦2008/12/30~12/31 はやぶさ[熊本→東京] Canon PowerShot S3 IS
 ⑧2003/5/4~5/5 はやぶさ[熊本→東京] FUJIFILM FinePix4500

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

▽Webサイト 線路端紀行

 

※『復活してほしい夜行列車』シリーズ
 (1)夜行列車 旅が味わえる魅力
 (2)夜行列車 週末に遠出できる魅力
 (3)夜行列車 早朝から動ける魅力
 (4)夜行列車 気軽に使える魅力
 (5)夜行列車 安心して寝られる魅力
 (6)夜行列車 旅の機会が増える魅力
 (7)夜行列車 利用者からみた欠点
 (8)夜行列車 鉄道会社の事情
 (9)夜行列車 これからの夢
(10)夜行列車 個人的な興味 [1] [2] [3]

(11)思い出の ムーンライトながら
(12)思い出の ムーンライトえちご
(13)思い出の ムーンライト信州
(14)思い出の 夜行急行はまなす
(15)思い出の 夜行特急まりも
(16)思い出の 夜行特急オホーツク
(17)思い出の 夜行特急利尻
(18)思い出の 寝台特急北斗星
(19)思い出の 寝台特急はくつる
(20)思い出の 寝台特急あけぼの

(21)思い出の 夜行急行能登
(22)思い出の 寝台特急北陸
(23)思い出の 寝台急行きたぐに
(24)思い出の 夜行急行ちくま
(25)思い出の 夜行急行アルプス
(26)思い出の 寝台急行銀河
(27)思い出の 寝台特急あさかぜ
(28)思い出の 寝台特急さくら
(29)思い出の 寝台特急はやぶさ
(30)思い出の 寝台特急出雲

(31)思い出の 寝台特急日本海
(32)思い出の 寝台特急トワイライトエクスプレス
(33)思い出の 寝台特急なは
(34)思い出の 寝台特急あかつき
(35)思い出の 夜行特急ドリームつばめ
(36)思い出の 夜行特急ドリームにちりん
(37)夜行列車 駅発車案内表示
(38)夜行列車 駅ホームで発車を待つ
(39)夜行列車 車内で気ままに過ごす
(40)夜行列車 去りゆくテールランプ

 

 

 

 

 

2021/07/10

片瀬白田~伊豆稲取の伊豆急線から見える海と島

 伊豆急行線の車窓でピカイチなのが、片瀬白田~伊豆稲取間です。

 なんと伊豆急線には、来年から譲渡車209系が導入されるそうです(7月7日発表)。ステンレス車体がもうベコンベコンに見える幅狭の中古車が、風光明媚なこの区間も走ることになるとは、何とも残念な気がします。。わずかな期待は、一部残る最大クラスの側面窓ガラスが、伊豆急線からの眺望に活かされることでしょうか。

 今回は、旧113系や115系が活躍していた、2005年の伊豆急線を振り返ってみます。

※関連記事 さらば185系踊り子号、相模湾を望む伊豆急川奈~富戸から

 

 

 

▼片瀬白田駅に降り立つと、前方に相模湾が広がる。開放感にあふれ気持ちいい。
20050109_img_8615ss
撮影地 静岡県賀茂郡東伊豆町白田

 

 

 

▼当時は有人駅で、窓口でも小田急線への直通乗車券が買えた。いつの日か伊豆直通ロマンスカーが実現しないだろうか。
20050109_img_8628ss

 

 

 

▼伊豆急線での旧113系や115系は、何ら違和感がなかった。やはり裾絞り幅広車体には張りがあり、バランス良く見える。
20050109_img_8659ss

 

 

 

▼片瀬白田から先、左側に見えるのは海と島ばかり。もう伊豆急線らしさ全開。
20050109_img_8679s

 

 

 

▼伊豆大島はもちろん利島までもが見渡せた。しかしこんなに近くに見えるようで、まだ上陸したことはない。。
20050109_img_8713s

 

 

 

▼1月とはいえ、相模湾沿いは暖かく感じられた。
20050109_img_8753s

 

 

 

▼国道135号、白田桟道橋にて。歩いてみると実感できる伊豆半島東岸の難所。
20050109_img_8723s

 

 

 

▼リゾート21からは、ひときわ海が広く見える。どうかこれからも、伊豆急線にはこの素晴らしい車窓を大切にしてほしい。
20050109_img_8777ss

 

 

 

 

 

△カメラ Canon PowerShot S1 IS
△紀行日 2005/1/9(日)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

▽Webサイト 線路端紀行

 

 

 

 

 

新潟駅であらためて二階建てE4系MAXときに注目

 2017年夏の渡道は、E4系「MAXとき」新潟行でスタートしました。

 そのE4系は、いよいよ10月で定期運転終了だそうです(2021/6/18発表)。個人的にはあまり思い入れはないのですが…、オール2階建て16両編成が引退しても朝の通勤輸送はまかなえることの方が、寂しい気がします。

 あまり思い入れはないものの、E4系の独特な表情に注目してしまうのは確かでした。

※関連記事 在来線新潟駅は規模縮小され高架化完了 高架工事始まる新潟地上駅をひとめぐり ハローキティ新幹線の500系美 

 

 

 

▼「MAXとき」を新潟駅で下車すると、いよいよすぐ隣りに在来線の高架駅ホームが出来てきていた。
20170814_img_0150s

 

 

 

▼最高速度での運転が可能になれば、TGVのOUIGOのように格安新幹線用として将来2階建てを再登場させてもいいのでは。コロナ渦で利用客が減っている新幹線の助け船になるのではないかと思う。
20170814_img_0165s

 

 

 

▼全国の新幹線でも初となった、とき色の帯がやさしく感じられる。
20170814_img_0151s

 

 

 

▼E1系登場時から、オール2階建て車両の巨大さには圧倒されっぱなしだった。
20170814_img_0153s

 

 

 

▼結局E4系グリーン車で、“大名鉄ちゃん”することはなかった。。
20170814_img_0158s

 

 

 

▼ライトの出っ張りがもう少し工夫できたら、格好よく見える気もしたのだが。お疲れさま、さらば2階建て車両E4系。
20170814_img_0163s

 

 

 

▼16両編成が新潟に登場することはもう当分ないのだろう。
20170814_img_0170s

 

 

 

▼新潟から先、期待の在来線高架橋が並び建ってきた。デュアルゲージ新幹線が実現したとしたら、とき&いなほの直通化にはうってつけの環境ではないかと思う。
20170814_img_0172s
撮影地 新潟県新潟市中央区花園

 

 

 

 

 

△カメラ Canon EOS KissX9
△レンズ EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS USM
△紀行日 2017/8/14(月)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

▽Webサイト 線路端紀行

 

 

 

 

 

« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »

フォト
無料ブログはココログ