北海道新幹線開業日に渡島大野駅は新函館北斗駅へ
北海道新幹線の函館開業から、はや5周年になります。
やっぱり鉄道の第一級幹線の延伸はとても嬉しいもので、前年の金沢に続いて開業日に新函館北斗駅へ駆けつけました。
数年前迄の静かな渡島大野駅はかき消されてしまいましたが、熱気が錯綜していました。
※関連記事 函館本線渡島大野駅の夕闇 木古内駅に新幹線がやって来た 有人駅で開業した奥津軽いまべつ駅
▼新幹線から初めて見た北の大地。開業日、もう少し味わっていたかった感無量のひととき。上空にはヘリがにぎやか。
▼本当に開業おめでとう、北海道新幹線。新函館北斗に着いて、乗務員も感無量のひとときなのかもしれない。
▼なんと、新函館北斗駅の開業日にも渡島大野駅が併存?していた。そういえば、函館本線も電化おめでとう。
▼ホームは大にぎわい。みんなこの笑顔が見たかった。金沢開業もそうだったが、ホーム柵がなかったら大変だった。
▼新八代と違って在来線駅に新幹線駅が乗り込んだ。在来線の線路移設もなく、絶妙な乗り継ぎホームとなったのが素晴らしい。新幹線効果を享受するためにも、接続する夜行列車がほしい。あと10年以上先の札幌開業まで、道内鉄道旅行はつらい。
▼早くも札幌延伸が待ち遠しい、北海道新幹線終端部。延伸が期待できる線路は、日本にはもう残り少ない。
▼道道名には、去ってゆく停車場もあれば、生まれてくる停車場もある。裏口の駅前田園はいつまで見られるだろう。
▼渡島大野駅前だった道路は、新駅前広場から切り離されていた。。今後の北海道新幹線と新函館北斗駅の発展を祈りたい。
撮影地 北海道北斗市市渡
今さらながら、駅名「新函館北斗」についてです。函館市と北斗市に意見があったこともわかりますが、やはり全国的に見れば「新函館」か「函館北斗」の方が良かったのではないでしょうか。少なくとも「函館」と区別するために「新」を付けようとしていたのだから、「北斗」が付いたら「新」は要らないのではと思います。東京駅で行き先を見ていていつも思います、すっきりしない駅名だなぁと。。
△カメラ Canon EOS 8000D
△レンズ EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
△紀行日 2016/3/26(土)
▽Webサイト 線路端紀行
« 日高本線清畠-厚賀61K328M、漁場通り踏切(2021年廃止) | トップページ | 新函館北斗駅は想像できなかった函館本線渡島大野駅の夕闇 »
「11_北海道」カテゴリの記事
- 市役所と市街地に近づくも1面2線にスリム化された無人化前の室蘭駅(2024.10.05)
- 宗谷本線抜海駅で何十年も耐えてきた最北の木造駅舎もこれまでか(2024.09.20)
- 列車交換できる最北の無人駅抜海がまさか棒線化されて廃止とは(2024.09.07)
- 留萌本線峠下の木造駅舎は最後まで堂々として(2023年廃止)(2024.04.21)
- 函館のキハ40は国鉄青モケットボックスシートが落ち着く(2023.12.02)
コメント
« 日高本線清畠-厚賀61K328M、漁場通り踏切(2021年廃止) | トップページ | 新函館北斗駅は想像できなかった函館本線渡島大野駅の夕闇 »
これは一日でも早く札幌に延伸してほしいです。
一方で在来線の扱いが気になります、それまでJR北海道がどうなるか色々考られる事もあると思いますが、今後の経営の柱になる事は間違いないでしょう。
投稿: 汽車空間 | 2021/03/21 12:38
★汽車空間さん
もっと早く札幌まで延びないかと、本当にもどかしいですね。
どんどん年とるだけだし、かつての宮脇さんの心境も理解できるようになってきたのが怖いです。。
投稿: ひょうたん山@管理人 | 2021/03/23 00:02