さらば日高本線様似駅、また終着駅が消えてゆく(2021年廃止)
日高本線様似駅へ、2017年に再び訪れてきました。
昨年に続いて今年は「北の大地の入場券」が発売されるようですが、心配だった日高本線は新冠・静内・浦河・様似が発売駅になるようです。事実上の廃駅扱いになっていないことには、少し安心したのですが。。
※関連記事 清畠-厚賀61K328M、漁場通り踏切 大狩部の線路は崩れたまま さらば大狩部駅 昆布干す浜をゆく東町-日高幌別 さらば西様似駅
▼とうとう廃止の方向になってしまった日高本線東側。その終端に立った。全道に巡らされていた線路がまた消えてゆく。
撮影地 北海道様似郡様似町大通2丁目
▼苫小牧からひたすら約3時間。長旅の終着駅ではJRバスと乗り換えかすぐターンするかだったので、あまり印象は残っていない。
撮影地 北海道様似郡様似町大通1丁目
▼かつて大型時刻表の日高本線頁に、列車とバスが併記されていたことを思い出す。今や「列車代行 様」になるとは。
▼「えりも」の案内標識が旅情を誘う。襟裳岬から乗り継いだときは乗り換え時間も短く、食料調達ができなかった記憶がある。
▼かつて汽車旅の楽しみのひとつだった入場券収集。鉄道グッズの原点?が北海道では残っているのがうれしい。
▼主が来ないホーム。2015年に不通となって以来このままとは、言葉も出ない。
▼駅舎の隣に「様似乗務員宿泊所」もあった。ということは車両の夜間滞泊もあったのか。
▼とうとう線路は広尾まで結ばれることなく、永遠に歴史を閉じる。思い出お~い日高本線。お疲れさま、さらば様似駅。
△カメラ Canon EOS KissX9
△レンズ EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS USM
△紀行日 2017/8/16(水)
▽Webサイト 線路端紀行
« 箱根登山電車の楽しい旅路は復活するか | トップページ | 川辺川ダムに沈む予定の五木村頭地を走る産交バス »
「11_北海道」カテゴリの記事
- 市役所と市街地に近づくも1面2線にスリム化された無人化前の室蘭駅(2024.10.05)
- 宗谷本線抜海駅で何十年も耐えてきた最北の木造駅舎もこれまでか(2024.09.20)
- 列車交換できる最北の無人駅抜海がまさか棒線化されて廃止とは(2024.09.07)
- 留萌本線峠下の木造駅舎は最後まで堂々として(2023年廃止)(2024.04.21)
- 函館のキハ40は国鉄青モケットボックスシートが落ち着く(2023.12.02)
残念でありますが、現状のJR北海道ではどうにもならない感じですね。
襟裳岬が遠くなってしまいました。
そろそろ、国が線路を保有して、JRは列車を走らせる事に専念出来る
システムを考えて良いのではないでしょうか。
どんなに遠い場所でも日本の領土である事は間違いありません。
投稿: 汽車空間 | 2020/07/12 20:23
★ 汽車空間さん
もはや公共交通で襟裳岬を訪れるなど、本当の好き者だけでしょうね。。
鉄道とバスで全道を巡ることが普通だった時代は、昔の話しになってしまいました。
投稿: ひょうたん山@管理人 | 2020/07/13 23:38