« 大船渡線盛駅はBRTバスが線路跡に乗入れ | トップページ | 富山市内環状線セントラム開業後始めての春 »

2020/04/04

地下化工事たけなわだった世田谷代田駅2010年春

 人出が減った春を見に行きたいという気持ちを抑えて、10年前の春を思い出してみましょう。

 10年前の世田谷代田は、地下化工事がたけなわでした。街中には桜が咲いて春を感じられ、まだ地上線を撮り歩く楽しみがありました。

 地下化工事には10年を要すると聞いて、そんな先のことなど考えにくかったのですが・・・。

※関連記事 下北線路街(1) 東北沢~下北沢 下北線路街(2) 下北沢~世田谷代田  泣いても笑ってもシモキタ地上線あと5日 今年も春が咲いてきた世田谷代田駅近く 高架化迫る京王線明大前~下高井戸

 

 

 

▼世田谷代田駅は、線路が海側にズレて仮設ホームとなっていた。もう木造ベンチは見られない。
20100327_img_8084s
撮影地 東京都世田谷区代田2丁目

 

 

 

▼ホームからは梅ヶ丘から登ってくる電車が見えた。オーバークロスする環7を今度はくぐるのだから、相当な高低差になる。
20100327_img_8081s

 

 

 

 

▼とにかくひっきりなしに踏切が降りていた駅前踏切。線路直上はシールド工事の建物だったか。
20100327_img_8102s 

 

 

 

▼世田谷代田から梅ヶ丘まで、これが地上時代最後の線形となるか。工事中は徐行が続いて乗客ももどかしかったのを思い出す。
20100327_img_8115s

 

 

 

▼「シールド区間開始」とは、地上線にとって何のための表示だろう。当時は二層になる地下線の想像がつかなかった。
20100327_img_8096s

 

 

 

▼仮設ホームだけに屋根がないところもあった。利用者にとっては我慢の10年だったろう。でも地下化後も長い上り下りが・・・。
20100327_img_8140s

 

 

 

▼線路が海側に移設されて生み出された土地は工事エリアとなっていた。地上複々線も想定していた土地取得が利いたのかも。
20100327_img_8160s

 

 

 

▼下北沢側の踏切にて。今はこの踏切も千代田線6000系も姿を消してしまった。また訪れて今昔写真を撮ってみたいと思う。
20100327_img_8171s

 

 

 

 

 

△カメラ Canon PowerShot SX10 IS
△紀行日 2010/3/27(土)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 小田急線へ

▽Webサイト 線路端紀行

 

 

 

 

 

« 大船渡線盛駅はBRTバスが線路跡に乗入れ | トップページ | 富山市内環状線セントラム開業後始めての春 »

01_小田急線」カテゴリの記事

コメント

自分が小田急線を撮り始めた頃、よく通っていました。
落ち着いた住宅街の中にある駅で、木材で出来た椅子ががある懐かしい感じがする駅でもありました。
町に電車が走る姿は見えなくなりましたが、新しい駅が地元の人達にいつまでも愛される事を切にねがいます。

★ 汽車空間さん
今考えてみると環7が造られる以前は、もっと落ち着いた住宅街だったのでしょう。

地上から電車が消え、勝手ながら写真的には残念ですが、生活には静かでいい環境になったのかもしれません。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 大船渡線盛駅はBRTバスが線路跡に乗入れ | トップページ | 富山市内環状線セントラム開業後始めての春 »

フォト
無料ブログはココログ